2023.01.31
不思議なひとのアリアス

一般絵画教室の1月2月の石膏像はアリアス。
「男ですよね」「女ですよね」と言われることの多い石膏像です。
オリジナル彫像はローマ・カピトリーノ美術館に収蔵されているアリアドネの胸像。
制作年代は古代ローマ時代。
女性像ですね。
でもこの首の太さからは女性らしさを感じません。
所説あって、この首の件と髪型の特徴などから、「デュオニソス(男性像)だ」との説があったりしたことからなのか、現代においても「男かも…女かも…」と言われ続ける理由なのでしょうか?
…もやもやします。
そのアリアドネ。
古代ギリシャ世界のクレタの王様のミノスの娘。
当時クレタと対立関係にあったアテネで王子だったテセウスに恋して駆け落ちすることになるのですが、ナクソス島に置き去りにされてしまったそうな。
愛しい初恋の人に裏切られた悲しい物語があったのですね。
微笑んでいるようにも、悲しんでいるようにも見える表情で、何とも言えない憂いのある顔をしている石膏像アリアス。
デッサンの際に描き辛く感じていたのは、この気持ちを読み取れなかったところに理由があったのかと今更ながら思います。
その後、心の傷の癒えたアリアドネはディオニソス(ローマ神話でのバッカスのこと)の妃になったとさ。
幸せになってよかったね。
因みに、アリアドネという名は、5世紀の辞典編纂者ヘーシュキオスの記録によると、「アリアグネ」と呼ばれていたとあります。
この名は「いとも尊き(女・女神)」の意味であり、エーゲ海の多くの島で知られている女神の名前のようですので、アリアスは神様ということになります。
でも『アリアス』の名は日本だけのようで、フランス語読み“アリアヌ(Ariane)”のヌがスに間違えられてしまったことで『アリアス』に定着したとのこと…
これでいいのかアリアスさん!
「男ですよね」「女ですよね」と言われることの多い石膏像です。
オリジナル彫像はローマ・カピトリーノ美術館に収蔵されているアリアドネの胸像。
制作年代は古代ローマ時代。
女性像ですね。
でもこの首の太さからは女性らしさを感じません。
所説あって、この首の件と髪型の特徴などから、「デュオニソス(男性像)だ」との説があったりしたことからなのか、現代においても「男かも…女かも…」と言われ続ける理由なのでしょうか?
…もやもやします。
そのアリアドネ。
古代ギリシャ世界のクレタの王様のミノスの娘。
当時クレタと対立関係にあったアテネで王子だったテセウスに恋して駆け落ちすることになるのですが、ナクソス島に置き去りにされてしまったそうな。
愛しい初恋の人に裏切られた悲しい物語があったのですね。
微笑んでいるようにも、悲しんでいるようにも見える表情で、何とも言えない憂いのある顔をしている石膏像アリアス。
デッサンの際に描き辛く感じていたのは、この気持ちを読み取れなかったところに理由があったのかと今更ながら思います。
その後、心の傷の癒えたアリアドネはディオニソス(ローマ神話でのバッカスのこと)の妃になったとさ。
幸せになってよかったね。
因みに、アリアドネという名は、5世紀の辞典編纂者ヘーシュキオスの記録によると、「アリアグネ」と呼ばれていたとあります。
この名は「いとも尊き(女・女神)」の意味であり、エーゲ海の多くの島で知られている女神の名前のようですので、アリアスは神様ということになります。
でも『アリアス』の名は日本だけのようで、フランス語読み“アリアヌ(Ariane)”のヌがスに間違えられてしまったことで『アリアス』に定着したとのこと…
これでいいのかアリアスさん!