2022.11.30
完全個別カリキュラムの講習会

街中は早くもクリスマスムード。
そして正月飾りだって店頭に並んでいます。
この楽しそうな雰囲気は、
「ふざけんな!まだ1か月あるんじゃい!」
時間が欲しい受験生の声が聞こえてきそうです。
そんな受験生へ、1か月後の講習会の案内を致します☆
それは冬期講習会(12/26~1/6)の後から始まる『入試直前講習会』。
「第一志望の対策だけやりたい!」
「受ける大学全ての対策を平均的にやりたい!」
「高校が終わった後の1時間だけでも制作したい!」
「この課題に集中したい!」
といった受験生の希望に沿った「完全個別カリキュラム」になっています。
受験生には受講カレンダー(画像参照)が配布され、各自が高校の登校日や受験日程などに合わせて入試対策の計画を立て、講師が内容確認して出題するといった流れ。
普段は夜間部に通う高校生ですが、高校の自由登校日は朝からアトリエに通って制作。
入試までに残された時間を無駄なく最大限に活用することができる講習会です!
秋までに積み重ねてきた基礎表現に、傾向と対策を重ねて最終仕上げをする最重要な期間であり、更に受験生は入試直前の研ぎ澄まされた感覚の中で制作するので、一気にレベルアップする時期でもあります。
合格をもぎ取ろう!
頑張れ受験生!
そして正月飾りだって店頭に並んでいます。
この楽しそうな雰囲気は、
「ふざけんな!まだ1か月あるんじゃい!」
時間が欲しい受験生の声が聞こえてきそうです。
そんな受験生へ、1か月後の講習会の案内を致します☆
それは冬期講習会(12/26~1/6)の後から始まる『入試直前講習会』。
「第一志望の対策だけやりたい!」
「受ける大学全ての対策を平均的にやりたい!」
「高校が終わった後の1時間だけでも制作したい!」
「この課題に集中したい!」
といった受験生の希望に沿った「完全個別カリキュラム」になっています。
受験生には受講カレンダー(画像参照)が配布され、各自が高校の登校日や受験日程などに合わせて入試対策の計画を立て、講師が内容確認して出題するといった流れ。
普段は夜間部に通う高校生ですが、高校の自由登校日は朝からアトリエに通って制作。
入試までに残された時間を無駄なく最大限に活用することができる講習会です!
秋までに積み重ねてきた基礎表現に、傾向と対策を重ねて最終仕上げをする最重要な期間であり、更に受験生は入試直前の研ぎ澄まされた感覚の中で制作するので、一気にレベルアップする時期でもあります。
合格をもぎ取ろう!
頑張れ受験生!